吉野家のウナドンさん登場。
門司にはないのよねー、小倉までわざわざ食べに行くのもねー。 今ではスーパーですら1尾1,500円だから、軽く「鰻丼」食べるには 吉野家がいいんだけどねー ま、7月一杯はやるだろうから、いつか食えるわな。 ![]() ■
[PR]
by mackworld
| 2013-06-04 00:00
| たべもの
|
Comments(10)
![]()
いや〜!
気になるメニューですよね。 日曜日に吉野家に行ったんですが、迷って結局牛丼にしました。 どうせなら3,500円位のウナギを食べたいものです。
■アトムどん
いやーリッチマンは懐具合がほっかほっかでいいだすなー。 あ、ただの願望だすかー?
吉野家は680円なんですね。・・・うなぎ。もちろん中○産ですよね。^^;
![]()
もちろん 願望です。
最後に食べたのは、5年位前に浜松の「村こし」です。 こんな話題ばかりだと本当に食べたくなってきました。
■舞妓はん
スーパーで日本産のウナギを1200円程度で売ってるけれど、眺めているだけで誰も買わないだすなー。吉野家の中国養殖鰻で我慢しろーという事だすなぁ。
■アトムどん
是非、行きなはれ。 ほんでもってブログで感想書きなはれー。 ![]()
鰻はうるさいよ~!
有名店は数あれど、知る人ぞ知る砂町太一は絶品です! 紀州備長炭で焼くもつ焼きも絶品!
■チビタムどん
福岡県内では「柳川市はうなぎのせいろ蒸しの発祥の地で、 「柳川でうなぎを食べるならせいろ蒸しを食べよ」と言われる土地柄、 双璧はせいろ蒸しの発祥の『本吉屋』と『若松屋』 若松屋では、ごっつい器にドーンと鰻が盛ってあり御飯が見えないのらー。 しかし、鰻がいつの時代まで食べられるのかなぁ?今のうちに食しておかないと伝説になるやも。
関東方面メモメモ
福岡方面メモメモ 伝説・・・キャっ!!
■ららら
500円貯金を7回投入したら、行けるだす。
|
最新のコメント
以前の記事
ともだち
お気に入りブログ
BAGUS! ♪♪ミヤコのサロン♪♪ ~音楽ライフブログ~ ぽむぽむ研究クラブ・・・... たとえば風に向かって 二匹とふたり わたくし、こんな絵をかい... 徒然草 たとえば風に向かって 2 毎日手紙を描こう★貰うと... やすじろうニュース さくらheeの愛しき日々へ REIKO GOGO日記 鎌倉大根 婆のつぶやき2 小春日和(改) 雪女の独り言 やっぱり旅が好き♪ 絵文字や顔文字は苦手です。 アトムのつぶやき 大きな樹の下で..... 飛んでも五分歩いても五分 美味しいものづくりとちょ... ちわりくんのありふれた毎日II 工房「上名窯」便り・・四... 続・バカ政のくぎぶくろ たとえば風に向かって 3 山は呼ぶ おやつの声 たけさんのマジェスティの記録 風と花の街 元祖・バカ政 「上名窯」便り・・・・・3 天道虫の散歩 「上名窯」通信・4 新チビタムのたわごと ねこさんこちら カテゴリ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||