人気ブログランキング | 話題のタグを見る

脱穀機、まだ50年前の田舎ではこんな木枠の道具で脱穀してたのよねー

民芸史料館にあるもの
脱穀機、まだ50年前の田舎ではこんな木枠の道具で脱穀してたのよねー_f0031417_214057.jpg


100年前の写真だす
脱穀機、まだ50年前の田舎ではこんな木枠の道具で脱穀してたのよねー_f0031417_21404244.jpg


精米したての新鮮な米には
乾燥した「粉醤油」をパラリとふりかけた
目玉焼き丼がお勧めだす
脱穀機、まだ50年前の田舎ではこんな木枠の道具で脱穀してたのよねー_f0031417_21504880.jpg

脱穀機、まだ50年前の田舎ではこんな木枠の道具で脱穀してたのよねー_f0031417_21503197.jpg

by mackworld | 2016-08-16 21:40 | 日記 | Comments(18)
Commented by milk--love at 2016-08-16 22:08
こんばんは☆彡
これ、確か脱穀機ですよね。
それとも、籾すり機?
子供の頃、実家にありましたよ。
手動ではなく、モーターを使って動かしていました。
いったい、いつの頃から実家にあったのでしょう?(笑)

目玉焼き丼、おいしそうですね。
粉醤油というものがあるのですね。
初めて知りました。
これは、どこで買い求めることができるのでしょうか?
とっても気になりました(#^.^#)

Commented by mackworld at 2016-08-16 22:52
■小鳥はん
脱穀機だすなー、少なくとも徳川幕府末期には類似品が発明されていたような気が(カムイ伝)するだす。
実家にあったのなら明治時代から存在してたのではないかなぁ。
粉醤油はアマゾンで「料亭の粉しょうゆ」と検索すれば1080円で購入できまする。
Commented by sakuramoon7767ryo at 2016-08-17 11:14
まっく様♬
脱穀機は日本人が発明家したんですね。
私も過去民芸館で拝見したくらいですが。
脱穀機の普及は明治以降の農業の効率を飛躍的に高めたんですね!
粉醤油、始めて知りました。
写真が美しいので更に美味しそうですね。
目玉焼き丼ホントに美味しそうです❗
Commented by mika-96 at 2016-08-17 14:47
うわわ。うちの実家かお隣の家にあって(記憶が定かじゃない)、よく近所の子達と、野菜とか突っ込んでおままごとして遊んでました(≧∇≦)
あー、懐かしい。
Commented by ikiyaa at 2016-08-17 17:31
知人のコレクションにありました。これは、なんだろうと思った記憶あります。
Commented by 1232my2mo at 2016-08-17 20:54
こんばんわ
子供のころ店に稲穂をすく簡単な道具がありました
店は花屋でした 正月前には藁を大量に仕入れて注連縄をこしらえて売りました
今でも藁をなうことが出来ます
小学生の高学年では授業の半分が農作業でした
稲を育てて収穫し 瓶に詰めて竹の棒で脱穀して おかゆを焚いていただきました
変な学校 (笑)

Commented by mackworld at 2016-08-18 00:01
■桜月はん
日本人独自の発明品って農耕民族らしくていいだすな。この後蒸気機関が導入され急速に明治の文明開化となりまする。
粉醤油は通販で買えまする、ひと瓶あってもいいかもだす。
Commented by mackworld at 2016-08-18 00:03
■ほろ酔いmikaはん
野菜を突っ込むあたりが近所のクソガキらしくてよか、褒めてつかわすどん。
Commented by mackworld at 2016-08-18 00:05
■たけどん
センバコキは船場山の狸がつくったらしいだす。
Commented by mackworld at 2016-08-18 00:10
■風花どん
そりは千歯扱きだすな。
しめなわ作りを教えてくれるとは素敵な学校だすなー、先生が立派だったんだすな、だって子供がいまだにスキルを忘れてないくらいだもん。
Commented by 1232my2mo at 2016-08-18 01:49
注連縄は母と叔父に習いました 小学校は農業を教えてくれました
一度覚えた手習いは一生使えます

Commented by tamakiti at 2016-08-18 08:00 x
おおっ
粉醤油なんてのがあるのね?
かけすぎたりしないから、減塩にもなって
いいかも~。
Commented by mackworld at 2016-08-18 08:18
■風花どん
周囲に師匠がいたのは幸運だしたなー。
近年の高齢者はそのスキルを活かせる場が少ないような気がしまする、だからただの頑固爺と揶揄されるだすなー。
昔は普通に叔父叔母や爺さん婆さんが身近にいて「知識」の宝庫だったよねー。
Commented by mackworld at 2016-08-18 08:19
■たまどん
いーえ、たま吉どんは粉でも、ドバドバふりかけるから同じだと思いまする(笑)
Commented by ttamutamu55 at 2016-08-18 13:39
実家の納屋に有ります。
子供の頃、足で踏み込むと、風が吹いて籾殻が吹き飛び面白いかったです。
精米したての米を炊いて塩むすびにして食べて、あまりの美味さに何個も食べ怒られましたよ。
Commented by mackworld at 2016-08-18 18:50
■チビタムどん
そりは家宝になるだすな、民芸保存館に提供しませふ。
あの出来立ての精米には水分が十分あるから「しっとり感」がぜんぜん違うのよねー、うまいはずだす。
10個も独り占めして喰らえば怒られるのは当たり前だす(笑)
Commented by ニッケルカドミウム発泡玄武岩 at 2019-11-27 07:31 x
脱穀機ではないだす。これは唐箕だす。
唐の国から来たもので日本の発明ではないだす。
Commented by mackworld at 2019-11-27 21:07
■ニッケルどん
3年前の記事にコメントとは珍しいお客様だすな、言いまわしを合わせておられるから
大昔のオイラの知人さんに違いない。確かにトウミだすな、風圧籾選別機。
脱穀機は円筒にハリセンボン打ち込まれてセンバコキの大型だすな。

名前
URL
削除用パスワード
<< ドーンとあればいいっ てもんで... 取り調べちゅー >>